2015年08月25日

南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。

-----------------------------------------------

10年後のなりたいわたしになる

アンチエイジングサロン ふぃーゆ


毒素排出リンパと美肌育成フェイシャルサロンです。

----------------------------------------------



10年後のなりたい、わたし(貴方)になるために。

今のわたし(貴方)を応援するサロンです。




ふぃーゆ 飯伏沙織(いぶしさおり)です。




台風一過はいかがでしたでしょうか。

色々大変な状態になっている方も

いらっしゃるみたいで(((( ;°Д°))))



私の地域は停電はしたものの

すぐ復旧しました。


しかし、風・・・

凄すぎて、うるさすぎて

寝れませんでしたよ。


久々に台風らしい台風でした。


さて。

私の両親は農家です。

主にお茶をメインにしています。


小さいころからお茶に親しんできた環境のおかげで

私はかなりのお茶マニアです。


そんな中

南九州市が主催する

お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。


ちなみにこの講座

去年応募して

落選してます(笑)


定員20名に対して

80名の応募があったとか・・・

すごいですね。

今年は何とか入れました。


この講義

4回受講すると

アドバイザー資格がもらえるんですが


私、ぶっちゃけますと

アドバイザー資格がもらえるということ

後で知ったんですよ(笑)


この講座の中に

お茶の手もみ体験があったので

それがしたくて応募したという・・・


ちゃんと見てなくてすいません(笑)




一回目は知覧の試験場にて

お茶の茶業&加工の見学と講義でした。

南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。

 南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。 


超最新のお茶機械に乗れました。

全自動で運転しなくても動いてくれるという・・・


過ごすぎて感動してました。


南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。


お茶工場の中身は女の人はあんまり見れないので

じっくり見たのは実は初でした。


いろんな機械があって

かなりお勉強になりました。



南九州市って

お茶の生産が全国でも一位だったり

するぐらい多くて

場所によっては一面お茶畑だったりします。



実は最近

広報をしている美南緑のお仕事を休んでました。

ぶっちゃけ

サロンとバイトと広報

と、三つをしてしまうと。

体力的にも精神的にも

本当にきつかったので


バイトがある今月までは

お茶のお仕事は休業中だったんです。



これからは少しずつ

このブログでも

お茶のこと

両親が作る頴娃茶美南緑のことを

語っていきたいと思います。


どうぞよろしくお願いしますね♡


今日もご覧いただきありがとうございました(*^ー^)ノ



10年後のなりたいわたしになる

アンチエイジングサロン ふぃーゆ

南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。

ホームページ

住所

鹿児島県南九州市頴娃町上別府

連絡先
090-5292-3412
fiyu030@gmail.com
ラインID @pyo2851g

友だち追加数

営業時間 10:00~20:00
不定休

メニューはこちら
予約状況はこちら

広報をしている頴娃茶美南緑サイトはこちら





同じカテゴリー(∟お茶・ハーブ)の記事画像
乾燥した喉のイガイガにはこれがいいですよ♡
南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。 その④
南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。 その③
南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。 その②
晴れの日のお茶畑と。
なんでなんでなんでに出ました。
同じカテゴリー(∟お茶・ハーブ)の記事
 乾燥した喉のイガイガにはこれがいいですよ♡ (2015-10-21 14:31)
 南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。 その④ (2015-09-21 18:31)
 南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。 その③ (2015-09-13 22:14)
 南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。 その② (2015-09-04 22:38)
 晴れの日のお茶畑と。 (2015-06-30 19:26)
 なんでなんでなんでに出ました。 (2015-06-10 20:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。
    コメント(0)