2015年09月13日
南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。 その③
-----------------------------------------------
10年後のなりたいわたしになる
アンチエイジングサロン ふぃーゆ
毒素排出リンパと
美肌育成フェイシャルサロンです。
----------------------------------------------
10年後のなりたい、わたし(貴方)になるために。
今のわたし(貴方)を応援するサロンです。
ふぃーゆ 飯伏沙織(いぶしさおり)です。


10年後のなりたいわたしになる
アンチエイジングサロン ふぃーゆ
毒素排出リンパと
美肌育成フェイシャルサロンです。
----------------------------------------------
10年後のなりたい、わたし(貴方)になるために。
今のわたし(貴方)を応援するサロンです。
ふぃーゆ 飯伏沙織(いぶしさおり)です。
南九州市お茶アドバイザー講習会
第三回目に行ってきました。
第一回目の記事はこちら
第二回目の記事はこちら
今回は待ちに待った
手もみ体験と喫茶体験♡
内心これがしたくて申し込みました(笑)
会場は頴娃町の水土里館。

手もみ体験が出来る体験場があります。

色々なお茶も売れらてますよ~。
こちらの施設
南薩地区にまたがる
畑かん事業を記念して
建てられた建物でもあります。
畑かん?
って思われる方も多いと思いますので
そのうちしっかり
畑かん事業についても
このブログで語りたいと思います。
今は機械で生葉を煎茶にしますが
元々は手でやっていた工程を
機械に応用しています。
その基本のき!
である手もみ。
思ってたよりすごくすごくすごく
大変(笑)
あまりにも工程が長く
大変なため
最後あたりの工程から
始めたんですが・・・
腰が痛い(TωT)
手もみがすごい重労働だということが
判明しました・・・
昔の方は
全てこれを手でやっていたんですね。
凄すぎです・・・
(こんな感じでしてました)
並行して
喫茶体験もしました。

お茶の入れ方を
学びましたよ。
お茶って入れ方次第で
味がかなり変わります。
お茶の仕事はずいぶんしているので
前から美味しい入れ方はしってはいたんですが
そういえば皆さんに伝えきれてないなぁ・・・
と反省してました。
そのうち
お茶のマメマメ講座を
ブログにちゃんと書きます(*^ー^)ノ
で、こちらが
出来上がった手もみ茶です。

腰が痛くなりながら
頑張った分
美味しく感じます(笑)
手もみ体験は
こちらの施設でできるそうなので
良かったら体験してみてくださいね♡
結構楽しいです♡
今日もご覧いただきありがとうございました(*^ー^)ノ
乾燥した喉のイガイガにはこれがいいですよ♡
南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。 その④
南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。 その②
南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。
晴れの日のお茶畑と。
なんでなんでなんでに出ました。
南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。 その④
南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。 その②
南九州市お茶アドバイザー養成講座に行ってきました。
晴れの日のお茶畑と。
なんでなんでなんでに出ました。
Posted by 沙織 at 22:14│Comments(0)
│∟お茶・ハーブ